新ハイキングクラブ 山行計画

【!】 ウェブ申込の受付は山行実施日前月の20日からです (受付開始を早くする山行も一部あります)

新ハイキングクラブでは本部山行だけでも、毎月バラエティーに富んだ約30コースの山行計画と、各支部主催の山行が盛んに行われています。
各山行とも、経験豊かな新ハイキングクラブのベテラン会員がリーダー(係)をつとめます。
メンバー以外も参加できる山行も多数あります。

○夜行・貸切バス=定員制 / さあ=入門山行「さあ、ハイキング!」 / 鳥=探鳥山行 / 歌=歌声ハイク

期日 バス 夜行 グレード 地域 目的地 歩程 メール
申込
1/5(月) 一般 足利周辺 太田七福神―金山城址 4h
1/7(水) 一般強 桐生 大畑山―荒神山 4h30
1/7(水) さあ 秦野市 秦野七福神めぐり 3h30
1/7(水) 一般強 奥武蔵 竹寺―豆口山―子の権現―滝不動 4h25
1/10(土) 東京都 深川七福神 2h
1/10(土) 一般強 富士山麓 三国山―大洞山 4h
1/10(土) 一般強 藤野 日連アルプス―鉢岡山 3h50
1/10(土) 一般強 奥多摩 日の出山―麻生山―金比羅山 5h
1/11(日) さあ 墨田区 錦糸堀公園―春慶寺―東京スカイツリー 3h
1/13(火)〜 14(水) 健脚 東秩父 東秩父山稜完全縦走 小林山―釜伏山―登谷山― 平草(泊)―皇鈴山―定峰峠―日向山 5/8h
1/14(水) 一般 伊豆 爪木崎の野スイセン・白浜アロエの里 3+1h
1/14(水) 一般 丹沢 大野山 3h55
1/15(木) 一般 箱根 箱根七福神 3h
1/17(土) やや健 北総 和泉―木下 5h
1/17(土) 健脚 奥武蔵 妻坂峠―大持山―小持山―武甲山 7h
1/17(土) 一般強 高尾 高尾山北尾根 3h30
1/17(土) 一般 阿武隈 懸の森山 2h30
1/17(土) 一般強 三浦 三浦富士―武山 3h50
1/18(日) やや健 三浦 三浦アルプス―葉山 5h30
1/18(日) 一般 奥多摩 日原(ひばら)峠越 3h30
1/18(日) やや健 奥多摩 赤杭尾根―川苔山 6h
1/18(日) 一般 丹沢 神山滝―頭高山 3h30
1/21(水) 一般 藤枝市 藤枝・花倉城跡 3h30
1/24(土) 一般強 都留市 都留アルブス 4h
1/24(土) やや健 房総 籠田山―嵯峨山―物見塚山 6h
1/24(土) やや健 奥武蔵 伊豆ヶ岳―子の権現 5h45
1/24(土) 一般 鎌倉 源氏山公園―鎌倉中央公園 3h
1/24(土) 健脚 南高尾 草戸山―大垂水峠―高尾山 8h
1/25(日) 一般強 房総 石堂山―経塚山―あんご岩 5h
1/25(日) さあ 甲府市 愛宕山―夢見山―大笠山 4h
1/25(日) 一般強 奥武蔵 伊豆ヶ岳―子ノ権現 5h20
1/26(月)〜 28(水) 一般 青森 八甲田スノーシュー&湯治 各日3h
1/28(水) 一般強 伊豆 奥山―金冠山 3h40
1/28(水)〜 29(木) 健脚 奥秩父 丹波天平―三条の湯(泊)―飛龍山―熊倉山 5h30/6h20
1/29(木) 一般 箱根 十国峠―姫の沢公園・熱海梅園 3h
1/30(金)〜 31(土) 一般強 名古屋 本宮山と「長久手の戦」史跡 2h/終日
1/31(土) 一般強 西上州 御堂山 4h30
1/31(土) やや健 千葉県 月見山―高星山―見張山―権現森 5h30
1/31(土) 一般 比企 官ノ倉山―北向不動―小川町 3h10
1/31(土) 一般強 勝沼 棚横手山―甲州高尾山 5h