安全で楽しい、バラエティーに富んだ山行。初心者から上級者まで、安全で魅力的なハイキングが楽しめます。
本部会員の支部員数 | 20名 |
---|---|
準会員の支部員数 | 2名 |
合計支部員数 | 22名 |
支部長 | 松本光司 |
---|---|
副支部長 | 近藤勇(山行委員長) 高橋裕美(遭難・事故担当) |
会計 | 森岡喜代子 |
監査 | 野田恵美子 |
事務局 | 武田輝子(2020年度) |
事故を起こさないための安全山行を第一目標に計画実施。
仲間意識を更に向上させてファミリー山行として企画実施。
支部員が行きたい目的地を自薦提案による年間山行を実施。
一日でも長く山に行かれる体力作りと体力に合う山行の実施。
毎月3回を基本として季節にあった部員提案地を目的に合わせて企画実施。
軽山行1回・一般山行1回・目的山行1回(展望の山旅・満開の花観賞の旅・地図読み藪山山行・渓谷・滝巡り・スノーシュー等)を基本とし実施。
これからは丘陵・市町村の推奨する里山歩きが多くなりそうです。
支部員限定山行以外は新ハイ会員の自由参加が可能です。
この結果毎回山行参加者数は支部員の約50%に当たる10名前後で楽しい山行を継続中。
毎年度開始4カ月前に全支部員に次年度に行きたい山を自薦し支部報同封のはがきで提出頂き(メール環境のある支部員にはメールにて)、事務局で取りまとめ、山行委員会にて年間計画を決定。
山行委員が目的の趣旨に合わせて企画・実施を分担担当。
年間支部費は基本を3000円として本部団体加入会費500円を加算し3500円とする。
正会員は本部より補助金1000円が支給されるため2500円。
支部報等支部からの連絡業務通信費不要なメール会員は更に1000円減額し1500円。
準会員は減額対象がないため3500円が基本となり、メール会員は2500円。
支部山行参加費は日帰り山行を基本として200円。
宿泊山行は日数毎にプラス100円加算(1泊2日の場合300円)
ただし合同山行の場合は本部負担金を加算するため基本400円。
支部員外の参加費は支部員の倍となる。
支部長 松本光司
【住所】〒142-0064 東京都品川区旗の台3-15-12
【電話】03-3786-5520
【メール】kojikojimatsumoto@gmail.com
Copyright ©2003- Shin Haiking All rights reserved.