安全で楽しい、バラエティーに富んだ山行。初心者から上級者まで、安全で魅力的なハイキングが楽しめます。

新ハイキングクラブ

新ハイキングクラブ会員募集中! 初心者の方も安心。経験豊かなリーダーとともに楽しく安全な山歩きができます。 新ハイキングクラブ入会のご案内へ
新ハイキング 2023年12月号 No.818 表紙
毎月15日発行
目下の新型コロナウィルスの影響により、今月以降の山行についても現時点では残念ながら可否につき予断を許さない状況です。
新ハイキングでは、ホームページで最新の状況を日々更新していきます。お申込みになる前にホームページの山行計画のページでご確認の上、「中止」となっていない山行へのお申込みをお願いいたします。
1日も早く正常な状態に戻り、みなさまの笑顔と自然の緑の中での再会を祈っております。再開時に元気に歩けるようお宅の近所などで、少し負荷をかける散歩などトレーニングを続け足腰を萎えさせない努力をしてくださることをお勧めいたします。
≫ 新型コロナ禍 出口戦略 ガイドライン をお読みください

新ハイキングからのお知らせ

2023/11/10 【最新号目次】新ハイキング2023年12月号の目次を掲載しました。

2023/11/10 【山行計画】2023年12月の山行のメール申し込みは11月15日から開始します。

2023/11/6 【お山の教室】第139回の申し込みを開始しました。

2023/10/26 【山行リーダー紹介】山行リーダー紹介をリニューアルしました

2023/10/16 【お山の教室】第138回の申し込みを開始しました。

2023/10/12 【最新号目次】新ハイキング2023年11月号の目次を掲載しました。

2023/10/12 【山行計画】2023年11月の山行のメール申し込みは10月15日から開始します。

2023/10/12 【会社案内】9月15日より新ハイキングクラブの業務時間は平日13時〜17時になりました

2023/9/11 【お山の教室】第137回の申し込みを開始しました。

2023/9/11 【最新号目次】新ハイキング2023年10月号の目次を掲載しました。

2023/9/11 【山行計画】2023年10月の山行のメール申し込みは9月15日から開始します。

2023/8/10 【最新号目次】新ハイキング2023年9月号の目次を掲載しました。

2023/8/10 【山行計画】2023年9月の山行のメール申し込みは8月15日から開始します。

2023/8/9 【お山の教室】第135回・136回の申し込みを開始しました。

2023/7/13 【最新号目次】新ハイキング2023年8月号の目次を掲載しました。

2023/7/13 【山行計画】2023年8月の山行のメール申し込みは7月15日から開始します。

2023/7/13 【最新号目次】支部紹介を更新しました。

2023/6/15 【最新号目次】新ハイキング2023年7月号の目次を掲載しました。

2023/6/15 【山行計画】2023年7月の山行のメール申し込みは6月15日から開始します。

2023/5/26 【お山の教室】第134回の申し込みを開始しました。

2023/5/15 【最新号目次】新ハイキング2023年6月号の目次を掲載しました。

2023/5/14 【山行計画】2023年6月の山行のメール申し込みは5月15日から開始します。

2023/4/27 【お山の教室】第132回・第133回の申し込みを開始しました。

2023/4/14 【山行計画】2023年5月の山行のメール申し込みは4月15日から開始します。

2023/4/14 【最新号目次】新ハイキング2023年5月号の目次を掲載しました。

2023/4/04 【お山の教室】第131回の申し込みを開始しました。

2023/3/14 【山行計画】2023年4月の山行のメール申し込みは3月15日から開始します。

2023/3/14 【お山の教室】第130回の申し込みを開始しました。

2023/2/10 【山行計画】2023年3月の山行のメール申し込みは2月15日から開始します。

2023/2/10 【最新号目次】新ハイキング2023年3月号の目次を掲載しました。

2023/1/14 【山行計画】2023年2月の山行のメール申し込みは1月15日から開始します。

2023/1/14 【最新号目次】新ハイキング2023年2月号の目次を掲載しました。

2023/1/12 【お山の教室】第128回、第129回の申し込みを開始しました。

2022/12/14 【山行計画】2023年1月の山行のメール申し込みは12月15日から開始します。

2022/12/14 【最新号目次】新ハイキング2023年1月号の目次を掲載しました。

2022/11/14 【山行計画】2022年12月の山行のメール申し込みは11月15日から開始します。

2022/11/14 【最新号目次】新ハイキング2022年12月号の目次を掲載しました。

2022/10/31 【お山の教室】第127回の申し込みを開始しました。

2022/10/14 【山行計画】2022年11月の山行のメール申し込みは10月15日から開始します。

2022/10/14 【最新号目次】新ハイキング2022年11月号の目次を掲載しました。

2022/9/26 【お山の教室】第125回、第126回の申し込みを開始しました。

2022/9/14 【山行計画】2022年10月の山行のメール申し込みは9月15日から開始します。

2022/9/14 【最新号目次】新ハイキング2022年10月号の目次を掲載しました。

2022/8/11 【山行計画】2022年9月の山行のメール申し込みは8月15日から開始します。

2022/8/11 【最新号目次】新ハイキング2022年9月号の目次を掲載しました。

2022/8/11 【山行計画】2022年9月〜2023年1月の山行計画を掲載しました

2022/8/2 【お山の教室】第123回の申し込みを開始しました。

2022/7/14 【山行計画】2022年8月の山行のメール申し込みは7月15日から開始します。

2022/7/14 【最新号目次】新ハイキング2022年8月号の目次を掲載しました。

2022/6/28 【お山の教室】第122回の申し込みを開始しました。

2022/6/10 【山行計画】2022年7月の山行のメール申し込みは6月15日から開始します。

2022/6/10 【最新号目次】新ハイキング2022年7月号の目次を掲載しました。

2022/5/20 【お山の教室】第121回の申し込みを開始しました。

2022/5/16 【山行計画】水ノ塔山―湯ノ丸山の日程が6月25~26日から6月18~19日に変更になりました。

2022/5/13 【山行計画】2022年6月の山行のメール申し込みは5月15日から開始します。

2022/5/13 【最新号目次】新ハイキング2022年6月号の目次を掲載しました。

2022/4/27 【お山の教室】第120回の申し込みを開始しました。

2022/4/8 【山行計画】2022年5月の山行のメール申し込みは4月15日から開始します。

2022/4/8 【最新号目次】新ハイキング2022年5月号の目次を掲載しました。

2022/3/14 【山行計画】2022年4月の山行のメール申し込みは3月15日から開始します。

2022/3/14 【最新号目次】新ハイキング2022年4月号の目次を掲載しました。

2022/3/1 【お山の教室】第119回の申し込みを開始しました。

2022/2/9 【山行計画】2022年3月の山行のメール申し込みは2月15日から開始します。

2022/2/9 【最新号目次】新ハイキング2022年3月号の目次を掲載しました。

2022/1/26 【お山の教室】第117回, 118回の申し込みを開始しました。

2022/1/11 【山行計画】2022年2月の山行のメール申し込みは1月15日から開始します。

2022/1/11 【最新号目次】新ハイキング2022年2月号の目次を掲載しました。

新ハイキングクラブとは

新ハイキングクラブは昭和21年に発会以来、歩くことと自然を愛するメンバーにより活動を続けてきた歴史あるクラブです。初心者でも楽しめる軽めの散策中心の「さぁ、ハイキング!」、初級から上級までバラエティーに富んだ「山行(ハイキング)計画」、会員以外の方も参加可能なハイキング講習会「お山の教室」など、多彩な活動を行っています。約3,500本のコースガイドを保有し、Web会員は山名検索よりコースガイドが読み放題です。

新ハイキングクラブ会員特典

  • ハイキング情報満載の会報を送料無料でお届け。誌上での交流で仲間ができます。
  • 新ハイキング主催の「山行(ハイキング)」、みんなで集まる「集中山行」に参加できます。
  • ハイカーの立場に立ったサービスを受けられます。
  • 1都3県にある13の支部に所属でき、親しい仲間を作れます。

新ハイキングクラブ入会のご案内へ

誰でも気軽な山歩き「さあ、ハイキング!」

散策コースから軽ハイキング 会員以外の方も歓迎です

やさしい山歩きをともにすることで、ハイキングに親しんでいただくことを目的とした山行です。新ハイキングクラブ未入会の方でもお試しでご参加いただけます。会員の方もお友達を誘ってご参加ください。3〜4時間の歩行時間で気楽に楽しめます。

次回の予定

さあ、ハイキング!206 お気楽山行 那須烏山(一般向き)
期 日11月12日(日)日帰り
歩 行4時間
さあ、ハイキング!207 玄倉川―丹沢湖(一般向き)
期 日11月22日(水)日帰り
歩 行約3時間半
さあ、ハイキング!458 湘南平―大磯城山公園(一般向き)
期 日12月6日(水)日帰り
歩 行約3時間半
さあ、ハイキング!459 大楠山(軽ハイキング)
期 日12月10日(日)日帰り
歩 行約3時間半
さあ、ハイキング!460 狭山富士(一般向き)
期 日12月18日(月)日帰り
歩 行4時間半

さあ、ハイキング! 予定詳細とお申し込み方法

山行計画

一般向きから健脚向きまで

新ハイキングクラブでは毎月バラエティーに富んだ約50コースの山行計画と、各支部主催の山行が盛んに行われています。各山行とも、経験豊かな新ハイキングクラブの山歩きのベテランがリーダーをつとめます。会員以外でも参加できる山行もあります。

直近の山行計画

期日 地域 目的地
11/11(土)笹子奥米沢山―お坊山
11/11(土)南ア前衛苗敷山―旭山
11/11(土)奥多摩日の出山―麻生山―金比羅山
11/11(土)野岩鉄道南平山―龍王峡自然研究路
11/11(土)〜 12(日)沼田奥高畠山/唐沢山
11/11(土)〜 14(火)四国遍路いいとこ歩き遍路④香川高野山
11/12(日)山梨東部禾生駅―九鬼山―弥生峠
11/12(日)南ア前衛八町山―大峠山―源氏山
11/12(日)那須烏山龍門の滝―筑紫山―烏山城
11/14(火)西上州雨降山・桐ノ城山
11/14(火)〜 16(木)伊豆七島利島・宮塚山/大島・三原山外輪山一周
11/15(水)山中湖南立山―畑尾山―大洞山―楢木山―三国山
11/16(木)埼玉見沼三木散歩 くらしの博物館
11/17(金)〜 19(日)関西槇尾山/金剛山・大和葛城山/山の辺の道
11/18(土)台東区台東区の几号水準点
11/18(土)茨城竜神大吊橋・花貫渓谷
11/18(土)奥武蔵弘法山―大高取山―桂木観音
11/18(土)〜 19(日)会津要害山―瀧神社/唐倉山
11/19(日)奥多摩倉沢の檜・ガ二沢出合の桂・氷川神社
11/21(火)〜 24(金)広島広島城/郡山城/宮島弥山
11/22(水)西上州鬼石・鎌取山―桜山
11/22(水)丹沢玄倉川―丹沢湖
11/23(木)東丹沢相州アルプス
11/23(木)阿武隈蓬田岳・一盃山
11/24(金)〜 25(土)八溝北方十石山/大竹山
11/25(土)奥多摩奥多摩むかしみち
11/26(日)栃木県高勝寺―岩船山
11/26(日)杉並区善福寺緑地―ヒマラヤ杉―太田黒公園
11/28(火)三浦三浦アルプス
11/29(水)都区内玉川上水緑道1 浅間橋―井の頭橋―萬助橋
11/30(木)〜 12/1(金)南ア深南常光寺山/熊伏山―観音山
12/1(金)〜 2(土)阿武隈高倉山/五社壇山―鹿狼山
12/2(土)相模湖石老山―嵐山
12/2(土)鹿沼奥尾出山―高原山
12/2(土)身延町下部・醍醐山
12/3(日)小田原石垣山一夜城歴史公園―石橋山古戦場跡
12/3(日)群馬鬼石の冬桜
12/6(水)湘南湘南平―大磯城山公園
12/9(土)五日市軍荼利山―三国山
12/9(土)奥武蔵楢抜山―ノボット―周助山
12/9(土)陣馬山力石峠―盆前山
12/9(土)多摩多摩自然遊歩道―小沢城跡
12/9(土)鎌倉鎌倉アルプス
12/9(土)〜 10(日)伊豆大鐘山・高通山/婆沙羅山・大平山
12/10(日)三浦半島大楠山―前田橋
12/11(月)〜 12(火)京都滋賀地蔵山―愛宕山/金勝アルプス
12/14(木)都区内忠臣蔵四十七士ウオーク
12/14(木)丹沢善波峠―高取山
12/16(土)丹沢鳶尾山―八菅山
12/16(土)湯野上貝鳴山
12/16(土)大田原黒羽十山(高館山・官公山・途中山)
12/17(日)道志石砂山―峰山―やまなみ温泉
12/17(日)湘南中井町役場―鴨沢城址―厳島
12/18(月)狭山丘陵多摩湖―狭山富士
12/20(水)飯能金比羅山―さわらびの湯
12/21(木)真鶴半島お林展望公園―灯明山
12/23(土)奥武蔵吾野アルプス
12/23(土)常陸宍戸アルプス縦走
12/23(土)鎌倉天園ハイキングコース
12/23(土)高尾景信山餅つき山行
12/24(日)大月周辺花咲山
12/27(水)丹沢大山ケーブル―高取山
12/28(木)常陸大郷戸アルプス縦走

山行計画をもっと見る

※会員の方はこちらからWeb申込できます

ハイキング講習「お山の教室」

どなたでも。会員以外の方も歓迎です

山を登る際に知っておきたいこと、役立つ情報など「たのしく安全な山登り」のために講師をお呼びして開催しています。新ハイ会員以外の方も参加可能です。是非お気軽に受講ください。

次回の予定

第137回 鉄道と山旅のはなし 2023年11月22日(水)
13:30~15:30
板橋区ハイライフプラザ
第138回 安全登山の為の気象情報の利用方法 2023年12月26日(火)
13:30~15:30
板橋区ハイライフプラザ
第139回 四国お遍路とは何か? 2024年1月18日(木)
13:30~15:30
北区滝野川西ふれあい館

お山の教室 予定詳細とお申し込み方法

▲ページTOPへ戻る

Copyright ©2003- Shin Haiking All rights reserved.