安全で楽しい、バラエティーに富んだ山行。初心者から上級者まで、安全で魅力的なハイキングが楽しめます。
新ハイキングクラブでは、「さあ、ハイキング!」の山行を毎月1~2回行っています。
まだ入会していない方、ハイキングを始めたばかりの方、「新ハイキング」に掲載されている山行に参加されたことのない方なども気軽に参加していただけるように始めたものです。
歩程時間の3~4時間は自然の中では手軽に歩ける程度の時間です。
お天気が良ければたくさんの方が参加され、ご一緒に歩く楽しさを味わっていただいています。
自然の中を行くよろこびを広め、いろいろな山歩きのたのしみを通じて、知識を深め、健康な心身を作りましょう。
ひとりで山を歩くのもよろしいでしょう。けれども新ハイキングクラブの山行に参加されて、新しいともだちをつくることも、楽しいものです。
初心者歓迎!
やさしい山歩きをともにすることで自然と新ハイキングクラブに親しんでいただくことを目的とした山行です。
初心者で新ハイキング未入会の方
大歓迎です。会員の方もハイキングになれていないようなお友達を誘ってご参加ください。当日の申込受付もいたします。はがき大の用紙に山行申込書を書いて係りに提出していただきます。
通常の申し込み方法のほか、当日参加もできます。
お弁当、水筒、雨具はお忘れないように。雨天の場合、参加は自由です。
期 日 | 1月10日(日)日帰り |
---|---|
集 合 | つくばエキスプレス線三郷中央駅 9時30分(秋葉原8・48=北千住9・00=三郷中央駅9・12) |
コース | 三郷中央駅―各七福神―金町駅 |
歩 行 | 約4時間(約10㌖) |
費 用 | 約1000円(秋葉原駅起点交通費) |
参加費 | 300円(保険料他) |
地 図 | 市街地図(当日配布) |
係 | ◎山下正博 |
申込み | 〒168―0072 杉並区高井戸東3の35の3 山下まで 通常はがき、またはFAX 03―3331―3563 |
期 日 | 2月7日(日)日帰り |
---|---|
集 合 | 小田急線片瀬江ノ島駅9時30分(新宿8・03=下北沢8・12=町田8・37=中央林間8・43=藤沢9・08=片瀬江ノ島9・13) |
コース | 片瀬江ノ島駅―龍口寺―新林公園―藤沢駅 |
歩 行 | 約4時間(約10㌖) |
費 用 | 300円(保険料他) 交通費 約1300円 |
地 図 | 市街地図(当日配布) |
係 | ◎山下正博 |
申込み | 〒168―0072 杉並区高井戸東3の35の3 山下まで 通常はがき、またはFAX 03―3331―3563 片瀬江ノ島駅は、1929年4月1日の小田急江ノ島線営業開始に合わせて、竜宮城を模した造りで開設されました。およそ90年もの間、地域の人々や観光で訪れる人々に親しまれてきましたが、2018年に建て替えが開始され、2020年7月、装い新たな駅舎が完成しました。新しい駅舎は本格的な竜宮造りで、神奈川県産の木材を活用して木のぬくもりがあふれる駅舎になっています。 |
期 日 | 2月24日(水)日帰り |
---|---|
集 合 | 東海道線湯河原駅改札前9時10分 |
コース | 湯河原駅=鍛冶屋―南郷山―自鑑水―幕山―幕山公園=湯河原駅 |
歩 行 | 約3時間半 |
費 用 | 約3500円(東京駅起点交通費) |
参加費 | 300円(参加会費と保険料)と入園協力金200円 |
地 図 | 2万5千=箱根 係が準備 |
係 | ◎坂本 勇○門馬栄男○坂本ヤス子 |
申込み | 〒413―0001 熱海市泉249 シーサイドハイツ3Bの2 坂本まで 山頂から真鶴半島の展望は素晴らしい。ルート中の自鑑水など「鎌倉幕府開運道」は歴史の道です。観梅会参加希望の方は嗜好品一品お持ちを。『新ハイキング』700号参照。 |
「読んで、登って、仲間ができる」を合言葉に多くの皆さんが楽しく歩ける山行を計画しています。
自然の中を行く喜びを広め、いろいろな山歩きの楽しさを通じて、知識を深め、健康な身体をつくりましょう。健康は山歩きから!
おひとりで山を歩くのもよいでしょう。けれども新ハイキングクラブの山行に参加されて、新しい友だちをつくることも、楽しいものです。
やさしい山歩きをともにすることで自然と新ハイキングクラブに親しんでいただくことを目的とした山行です。
Copyright ©2003- Shin Haiking All rights reserved.