新ハイキングクラブ 山行計画

【!】 ウェブ申込の受付は山行実施日前月の20日からです (受付開始を早くする山行も一部あります)

新ハイキングクラブでは本部山行だけでも、毎月バラエティーに富んだ約30コースの山行計画と、各支部主催の山行が盛んに行われています。
各山行とも、経験豊かな新ハイキングクラブのベテラン会員がリーダー(係)をつとめます。
メンバー以外も参加できる山行も多数あります。

○夜行・貸切バス=定員制 / さあ=入門山行「さあ、ハイキング!」 / 鳥=探鳥山行 / 歌=歌声ハイク

期日 バス 夜行 グレード 地域 目的地 歩程 メール
申込
3/31(土)〜 4/1(日) 一般強 新潟県 弥彦山―多宝山/樋曽山―角田山 2h30/5h
3/31(土)〜 4/1(日) 一般強 栃木県 鞍掛山・松倉山/花瓶山 3+2/5h
4/1(日) やや健 秩父 破風山 5h40
4/1(日) 野鳥 八王子 東京遊歩48絹の道 4h
4/1(日) 一般強 奥多摩 大塚山―日の出山 4h30
4/1(日) 一般 佐野周辺 三毳山 3h30
4/4(水) 一般 丹沢 洒水の滝―河村城址―城山 3h
4/5(木)〜 6(金) 健脚 新潟県 樋曾山―角田山/風越山―大蔵山 5/6h30
4/6(金)〜 7(土) 健脚 南会津 山毛欅沢山―小手沢山 8/7h
4/7(土) 一般 高尾 城山かたくりの里―榎窪山 3h
4/7(土) 一般強 奥多摩 藤尾山―二本楢―石保戸山 5h
4/7(土) やや健 奥多摩 塩地ノ頭 6h
4/7(土) 一般強 都内 東京の低山と花巡り⑬目黒川の桜―目黒富士 5h
4/9(月) 健脚 大菩薩 吹切尾根 6h
4/9(月) 一般強 外秩父 釜伏山 5h
4/10(火)〜 13(金) 一般強 京都 京都一周トレイル4 3/3h30/3h
4/11(水) 野鳥 相模原 相模川中流部 3h30
4/11(水) 一般 日野市 日野の桜巡り 3h
4/11(水) やや健 御坂 大石峠 3h30
4/12(木) やや健 御坂 芦川北稜 5h45
4/14(土) やや健 奥多摩 越沢バットレス―大岳山―海沢探勝路 6h
4/14(土) やや健 奥武蔵 高山不動尊―関八州見晴台 5h
4/14(土) 健脚 塩原周辺 高原山(釈迦ヶ岳) 6h45
4/14(土)〜 15(日) やや健 千曲市 ノロシ山/高雄山・篠山・虚空蔵山 2/2+2+2h
4/15(日) 一般強 伊豆 大丸山―巣雲山 4h30
4/15(日) 一般強 韮崎周辺 茅ヶ岳 5h
4/18(水) 一般 座間市 相模川の芝桜 3h
4/19(木) 一般 富士周辺 中之倉峠―パノラマ台―根子峠 4h
4/19(木) 一般 須坂周辺 丹霞郷・井上山(一等三角点峰) 3h
4/20(金)〜 21(土) 健脚 奥只見 坂戸山/日向倉山 3/6h30
4/21(土) 一般強 都内 東京の低山と花巡り⑭平井富士―亀戸の藤 5h
4/21(土) 一般強 茨城県 高戸山―花瓶山 4h50
4/21(土) やや健 藤野周辺 石砂山 6h
4/21(土) 一般 上野原 芦垣尾根周辺・地図読み講習 3h30
4/21(土)〜 22(日) やや健 栃木県 椀名條山―根本山/赤倉山 6/6h
4/22(日) さあ 調布市 神代植物公園 4h
4/22(日) やや健 奥武蔵 有馬山―蕨山 5h30
4/22(日) 一般 奥武蔵 高山不動尊―関八州見晴台 4h
4/22(日)〜 23(月) 一般強 若狭 青葉山/由良ヶ岳 4/4h
4/22(日)〜 23(月) 一般 阿武隈 常葉鎌倉岳/大滝根山 2h30/2h30
4/24(火) 健脚 奥武蔵 奥武蔵全山縦走7(予備日) 6h
4/24(火)〜 25(水) やや健 前日光 鳴虫山―火戸尻山/笹目倉山 6/6h
4/26(木) 一般強 秩父 琴平丘陵と羊山公園の芝桜 4h30
4/26(木)〜 27(金) やや健 中ア北部 霧訪山/坊主岳 4/5h
4/27(金) やや健 富士周辺 須山山荘―大岳 6h
4/28(土) 一般強 奥武蔵 武川岳 5h
4/28(土) 一般 埼玉県 車山連峰・花のまち深谷 3h
4/28(土) 一般 多摩 多摩丘陵 4h
4/28(土)〜 29(日) やや健 野岩線 前高倉山―高倉山/明神ヶ岳 4h30/5h
4/28(土)〜 29(日) 一般強 伊那谷 不動峰/穴倉山 4/3h
4/29(日) 一般強 富士周辺 三方分山―パノラマ台 4h30
4/29(日) 一般強 富士周辺 長者ヶ岳―天子ヶ岳 4h35
4/30(月) やや健 筑波 権現山―閑居山―浅間山―雪入山 5h
4/30(月) 健脚 奥武蔵 奥武蔵全山縦走8(予備日) 6h