新ハイキングからのお知らせ

2025/1/20 【最新号目次】新ハイキング2025年2月号の目次を掲載しました。

2025/1/20 【山行計画】2025年2月の山行のメール申し込みは1月20日から開始します。

2025/1/15 【お山の教室】第148回の申し込みを開始しました

2024/12/18 【最新号目次】新ハイキング2025年1月号の目次を掲載しました。

2024/12/18 【山行計画】2024年12月の山行のメール申し込みは12月20日から開始します。

2024/11/19 【最新号目次】新ハイキング2024年12月号の目次を掲載しました。

2024/11/19 【山行計画】2024年12月の山行のメール申し込みは11月20日から開始します。

2024/10/17 【最新号目次】新ハイキング2024年11月号の目次を掲載しました。

2024/10/17 【山行計画】2024年11月の山行のメール申し込みは10月20日から開始します。

2024/9/18 【最新号目次】新ハイキング2024年10月号の目次を掲載しました。

2024/9/18 【山行計画】2024年10月の山行のメール申し込みは9月20日から開始します。

2024/8/19 【最新号目次】新ハイキング2024年9月号の目次を掲載しました。

2024/8/19 【山行計画】2024年9月の山行のメール申し込みは8月20日から開始します。

2024/8/9 【お山の教室】第147回の申し込みを開始しました、145回のレポートを掲載しました

2024/7/24 【お山の教室】第146回の申し込みを開始しました

2024/7/17 【最新号目次】新ハイキング2024年8月号の目次を掲載しました。

2024/7/17 【山行計画】2024年8月の山行のメール申し込みは7月20日から開始します。

2024/6/19 【最新号目次】新ハイキング2024年7月号の目次を掲載しました。

2024/6/19 【山行計画】2024年7月の山行のメール申し込みは6月20日から開始します。

2024/6/7 【お山の教室】第145回の申し込みを開始しました

2024/5/20 【最新号目次】新ハイキング2024年6月号の目次を掲載しました。

2024/5/20 【山行計画】2024年6月の山行のメール申し込みは5月20日から開始します。

2024/5/7 【お山の教室】第144回の申し込みを開始し、142回のレポートを掲載しました

2024/4/19 【最新号目次】新ハイキング2024年5月号の目次を掲載しました。

2024/4/19 【山行計画】2024年5月の山行のメール申し込みは4月20日から開始します。

2024/3/21 【最新号目次】新ハイキング2024年4月号の目次を掲載しました。

2024/3/19 【山行計画】2024年4月の山行のメール申し込みは3月20日から開始します。

2024/3/19 【お山の教室】第143回の申し込みを開始し、140回・141回のレポートを掲載しました

2024/3/1 【山行計画】2024年3月からウェブ申込の開始は20日からとなります!

2024/1/15 【最新号目次】新ハイキング2024年3月号の目次を掲載しました。

2024/1/14 【山行計画】2024年3月の山行のメール申し込みは2月15日から開始します。

2024/2/6 【お山の教室】第141回・142回の申し込みを開始し、138回のレポートを掲載しました

2024/1/15 【最新号目次】新ハイキング2024年2月号の目次を掲載しました。

2024/1/15 【山行計画】2024年2月の山行のメール申し込みを開始しました。遅れて申し訳ございませんでした。

2023/12/12 【お山の教室】第140回の申し込みを開始しました。

2023/12/12 【最新号目次】新ハイキング2024年1月号の目次を掲載しました。

2023/12/12 【山行計画】2024年1月の山行のメール申し込みは12月15日から開始します。

新ハイキングクラブとは

新ハイキングクラブは昭和21年に発会以来、歩くことと自然を愛するメンバーにより活動を続けてきた歴史あるクラブです。初心者でも楽しめる軽めの散策中心の「さぁ、ハイキング!」、初級から上級までバラエティーに富んだ「山行(ハイキング)計画」、会員以外の方も参加可能なハイキング講習会「お山の教室」など、多彩な活動を行っています。約3,500本のコースガイドを保有し、Web会員は山名検索よりコースガイドが読み放題です。

新ハイキングクラブ会員特典

新ハイキングクラブ入会のご案内へ

誰でも気軽な山歩き「さあ、ハイキング!」

散策コースから軽ハイキング 会員以外の方も歓迎です

やさしい山歩きをともにすることで、ハイキングに親しんでいただくことを目的とした山行です。新ハイキングクラブ未入会の方でもお試しでご参加いただけます。会員の方もお友達を誘ってご参加ください。3〜4時間の歩行時間で気楽に楽しめます。

次回の予定

さあ、ハイキング!495 低山歩き入門コース 小仏城山―景信山(一般向き)
期 日 1月29日(水)日帰り
歩 行 3時間40分
さあ、ハイキング!496 お気楽山行 甲府愛宕山―夢見山(一般向き)
期 日 2月2日(日)日帰り
歩 行 4時間
さあ、ハイキング!497 高島平自然コース(一般向き)
期 日 2月9日(日)日帰り
歩 行 3時間
さあ、ハイキング!498 松田山(一般向き)
期 日 2月16日(日)日帰り
歩 行 約4時間
さあ、ハイキング!499 朗らかハイク226 官ノ倉山(一般向き)
期 日 2月23日(日)日帰り
歩 行 約3時間
さあ、ハイキング!500 相模原・横浜水道みち跡―麻溝公園(一般向き)
期 日 2月26日(水)日帰り
歩 行 約3時間半(防寒に注意)

さあ、ハイキング! 予定詳細とお申し込み方法

山行計画

一般向きから健脚向きまで

新ハイキングクラブでは毎月バラエティーに富んだ約50コースの山行計画と、各支部主催の山行が盛んに行われています。各山行とも、経験豊かな新ハイキングクラブの山歩きのベテランがリーダーをつとめます。会員以外でも参加できる山行もあります。

直近の山行計画

1/20(月)富士周辺富士山駅―浅間神社―小倉山
1/22(水)丹沢タケ山―シダンゴ山
1/24(金)〜 25(土)愛知県名古屋周辺の里山と1~4等点サイクル登山
1/25(土)飯能竜崖山―柏木山
1/25(土)〜 26(日)日光東照宮見学/雲龍渓谷・雲龍瀑往復
1/26(日)冨士山麓富士見峠―越前岳―十里木
1/26(日)千葉県笠森グリーンルート
1/29(水)高尾小仏城山―景信山
1/29(水)房総江月水仙ロード
1/29(水)桐生仙人ケ岳
1/30(木)富士宮羽鮒山―安居山
2/1(土)都区内目黒不動尊―林試の森公園―祐天寺
2/2(日)甲府市愛宕山―夢見山―大笠山
2/8(土)秩父宝登山―長瀞アルプス
2/8(土)南高尾大洞山―泰光寺山―草戸山
2/8(土)奥多摩高明山
2/8(土)上野原八重山―能岳
2/8(土)藤野金剛山―峰―八坂山―日連山―宝山
2/8(土)湘南浅間山―鷹取山
2/9(日)板橋区高島平自然ルート
2/9(日)常陸朝房山―會山
2/10(月)常陸笠間・度丸山―堂ノ入山―国見山
2/10(月)〜 11(火)吾妻連峰米沢観光/西吾妻山スノーシュー
2/12(水)丹沢渋沢丘陵―頭高山
2/13(木)〜 16(日)福岡篠栗四国八十八ケ所
2/15(土)西丹沢神縄トンネル―湯本平分岐―大野山
2/15(土)伊豆河津桜三昧(河津城―天嶺山)
2/15(土)阿武隈烏峠―富久保―あゆり温泉
2/15(土)丹沢南方渋沢丘陵―曽我丘陵
2/15(土)奥多摩川苔山
2/16(日)丹沢松田山―最明寺史跡公園
2/16(日)三浦三浦アルプス
2/16(日)桐生八王子丘陵(籾山峠―八王子山―荒神山)
2/16(日)奥多摩勝峰山
2/16(日)印西小倉―永治―本刈
2/16(日)行田忍城―さきたま古墳公園
2/19(水)伊豆城山―発端丈山
2/19(水)桐生中野山(784.6m三角点峰)
2/20(木)箱根南郷山―幕山
2/20(木)筑波周辺小町山―鬼越山―宝篋山
2/21(金)筑波周辺大政山―阿部岡浅間山
2/21(金)奥多摩笹尾根②丸山―土俵岳
2/22(土)奥多摩三室山―日の出山―麻生山
2/22(土)八王子八王子城跡
2/22(土)〜 23(日)房総南房御宿から勝浦海辺散策
2/23(日)小川町官ノ倉山―晴雲酒造
2/26(水)相模原横浜水道みち跡―麻溝公園

山行計画をもっと見る

※会員の方はこちらからWeb申込できます

ハイキング講習「お山の教室」

どなたでも。会員以外の方も歓迎です

山を登る際に知っておきたいこと、役立つ情報など「たのしく安全な山登り」のために講師をお呼びして開催しています。新ハイ会員以外の方も参加可能です。是非お気軽に受講ください。

次回の予定

第148回 山行報告とおすすめコースガイドから見る富士五湖の山 2024年3月11日(火)
13:30~15:30
板橋区ハイライフプラザ

次回のお山の教室についてはしばしお待ち下さい

お山の教室 予定詳細とお申し込み方法