安全で楽しい、バラエティーに富んだ山行。初心者から上級者まで、安全で魅力的なハイキングが楽しめます。

新ハイキングクラブ

新ハイキング 支部紹介

城南支部

城南支部の旗
本部会員の支部員数 13名
賛助会員の支部員数 13名
合計支部員数 26名
【例会場所】渋谷勤労福祉会館

創立は1970年、今年で50年になりました。
現在 男性14名 女性12名。
一番若い人が59歳で平均年齢は73歳です。

支部山行のリーダーは?

企画して実行するリーダーは全員で10名。
部門別には左記の人数が担当しています。
(複数部門担当する者あり)

◇新ハイキングクラブ合同担当  5名
◇支部山行担当         10名
◇街・低山歩き担当       3名

年間山行本数(山行形態別・グレード別)

2019年度企画
山行が42本(うち泊まりは7本)
健脚向き 2本
やや健 7本
一般向き強 26本
一般向き 7本
※その他街歩きは11本(総本数53本)

◇歩行時間5~6時間の山行が多い。
山行企画の約4割、20本はクラブ合同が占めています。本部会員の皆さんが多数参加されてにぎやかです。支部の独自山行では岩山や雪山なども行っています。

支部山行の山の決め方

クラブ合同山行は、幅広い会員さんが参加できるように、小田急・中央・武蔵五日市・青梅・西武秩父の各沿線を半年に1~2回は必ず入れるように心掛けています。
支部だけの山行は行きたい山があれば岩登りや雪山でも、特にこだわらずに企画しますが、近年は年齢を考慮した企画にしています。
城南支部では、山行の実施前にクラブ合同に関わらず、必ず下見して危険箇所の確認をして安全の確保に努め、クラブ山行は、サブリーダーを増やしガイドレシオ(リーダー対参加者比)を確保するようにしています。

支部例会会場や会費

支部例会は月1回。原則として第一木曜日(祝日の場合は翌週)の18時30分から、渋谷勤労福祉会館で行っています。
会費は正会員2400円、賛助会員2900円です。

お問い合わせ・連絡先

支部長 中村 優
【住所】〒151―0062 東京都渋谷区元代々木町47の4
【電話】03―3466―7957
【メール】Jn1wlg@gmail.com
【ホームページ】https://shinhaijonan.jimdofree.com

2019年忘年山行 伊豆・大室山にて
2019年忘年山行 伊豆・大室山にて

▲ページTOPへ戻る

Copyright ©2003- Shin Haiking All rights reserved.